世帯年収1,000万円で子供2人なら住宅ローンはいくらまで借りてOK?
この記事ではご夫婦共働きで世帯年収1,000万円の家計を想定して、いくらまで住宅ローンを借りても無理がないのか試算してみたいと思います。
世帯年収1,000万円あればライフプラン(お金の計画)なんかいらないのでは?と思われるかもしれませんが、意外とそうでもありません。
ご相談を受けている中での印象では、世帯年収が多いと支出も多くなる傾向があります。
「収入も多いけど支出も多い」
こういう家計は意外と要注意です。
子供がまだ小さいうちはそれほどお金もかかりませんが、大学などへ進学するときになると一気に支出が増えてきますので、それまでに貯蓄ができていないと「学費が足りない」という状況になります。
無事に子供さんが大学を卒業し立派に独り立ちした後は、ご夫婦の生活に使うお金も必要です。
いわゆる老後資金です。
いくらまでの住宅ローンなら、教育資金・老後資金もしっかり残せるのか、これから試算してみたいと思います。
世帯年収1,000万円、子供2人で住宅ローン5,500万円の試算
同じ世帯年収1,000万円だとしても、人によって家族構成・貯金・支出などのはまったく違いますので、一定の条件をもうけておきます。
今回の試算では下記のような世帯を想定します。
世帯主:会社員、37歳、年収600万円(定年まで1%づつ上昇)、退職金は65歳で1,000万円
配偶者:会社員、35歳、年収400万円(定年まで1%づつ上昇)、退職金は65歳で700万円
子供:5歳と3歳(2人とも大学まで進学)
現時点の貯金:500万円
生活費:月30万円
その他費用:車購入費600万円、リフォーム費用1,000万円
上記の家計で1年後に住宅を購入
住宅予算総額:6,100万円
頭金:600万円
住宅ローン:5,500万円
※住宅ローンはフラット35、金利1.88%で試算します。
住宅ローンを返済しながら生活していくと、貯金がどう変化していくか試算をしてみた結果です。
さすがに家を購入した直後あたりは大きく貯蓄を減らしていますが、2人で働いているおかげで貯蓄も少しづつ増えていくのが分かります。
世帯主が50歳~56歳あたりまでは子供が大学へ通う時期ですので教育費の支出が増えてきます。
子供の教育費の支払いが必要な間は踏ん張りどころです。
子供が独立した後は大きな支出項目が減りますので、貯蓄を増やすチャンスです。
余裕があれば早めにiDeCoやNISAなどで投資に挑戦してもいいかもしれません。
65歳以降も貯蓄を減らさずに生活していけるのは年金のおかげです。
夫婦2人とも会社員として定年まで勤めましたので、2人の国民年金・厚生年金を合わせて最大400万円近くの年金がもらえる試算です。
- 年金の未納期間がある
- 会社員として勤めていた期間が短い
などの場合は試算より年金が大きく減る可能性もありますので、将来もらえる年金額しっかり知っておくというのも重要です。
今回はあくまで一定の条件での試算ですので、条件を変えれば同じ年収でも結果はまったく異なることもあります。
自分の家計の場合はどうなるのかは個別に試算する必要がありますのでご注意ください。
老後の資金も準備でき、健康も維持できれば旅行やレジャーの楽しみも増えますね。
ぜひ住宅を購入する前にライフプランを作り、無理のない住宅ローン金額を確認することをおすすめします。
投稿者プロフィール
最近の投稿
住宅予算安心診断
・どのぐらいの金額の住宅ローンなら組んでも大丈夫?
・子供の教育費は大丈夫?
・自己資金はどのくらい用意するべき?
無理のない住宅ローンかどうか判断できると同時に家計の見直しもできます。